【東京・神田】「ビリヤニ大澤」で店主がこだわり抜いた至極のビリヤニを

食べ歩き

食べることが大好きで、グルメ記事も執筆したことがあるライターのことです。

今回、訪問したのはビリヤニ大澤というビリヤニ専門店。しかもビリヤニは日替わりで1種類しか提供されません。

実は、オープン前に取材させていただいたこともあり、ずっと行きたいと思っていたお店です。なので、この日をめちゃくちゃ楽しみにしていました。

そんなわけで今回は、東京・神田にあるビリヤニ専門店「ビリヤニ大澤」で食べたビリヤニを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ビリヤニとビリヤニ大澤の店主大澤さんについて

まずビリヤニって?と思った方に説明しますね。
ビリヤニとは、簡単にいえば「スパイスと肉や魚などの炊き込みご飯」のこと。インド料理のひとつです。米はバスマティライスを使用。

最近、流行り出してきました。有名店には「エリックサウス」があります。

そして、ビリヤニ大澤の店主大澤さんは、知る人ぞ知るビリヤニ界隈の超有名人。
ビリアニ愛が強く、すべてにこだわりを持っています。本当に細かいところまで!

まぁ、そこはお料理を説明するときに書きますね。
ビリヤニ大澤は、コロナ禍のために銀行からの融資がなくなり、クラウドファンディングで開店資金を集めてオープンさせたお店です。
お店がオープンする直前に大澤さんに取材させていただいたときは、お店への並々ならぬ情熱を感じました。

めちゃくちゃシンプルだけど、かっこいい看板です。

大澤さんの完全ワンオペなので、完全予約制で夜は2回転。ランチはテイクアウトの日と店内で食べられる日があります。
(オープン当初はテイクアウトのみでしたが、ランチでもお店で食べられる日が設定されました)

ビリヤニ大澤の雰囲気

ビリヤニ大澤は10席のみの少人数で一斉にビリヤニをいただくシステムになっています。あまり無駄口も叩けるような雰囲気ではなく、ちょっと緊張感が漂っています…
喋っちゃダメなわけではないんですが、ガヤガヤしていい雰囲気でもないので、そこらへんは承知の上でお店に行ってくださいね。

まずはドリンクの注文から。大澤さんはめっちゃコーラ推しです!
私が行ったときは、コーラに対するアツい思いを語ってくれました。
そうなったら、コーラを注文しないわけにはいかないじゃないですか。
だから、そのときのお客さんは全員コーラを注文(笑)
笑いが起こって、一気にみんなの緊張感がほぐれました。だから、食べる頃には和やかな雰囲気になったので安心してください。

「できたてのビリヤニを最高の状態で食べてほしい」
だからお客さんに一斉に提供する。これが大澤さんのこだわり。
このポリシーが理にかなっていることは、ビリヤニを食べてみるとわかります。

ビリヤニのサイズはレビュラーかフルサイズ(大盛り)を選べます。
フルサイズはかなり量が多いです。おかわりもOK(有料)。
あとお鍋に残ったビリヤニは(有料で)お持ち帰りができます。

最初に注文したコーラはどうした?思った方もいるかもしれませんね。

コーラは最初から出されるわけではなく、食べているときに絶妙なタイミングで、絶妙な温度(結構冷えている状態)で出されます。

飲み物のタイミングまで計算に入れているのすごいですよね。

ビリヤニ大澤こだわりのビリヤニ

ビリヤニ大澤のこだわりは、すでに十分感じられたんじゃないでしょうか。

ここからは、ビリヤニ大澤のビリヤニを紹介します。
(今後お店に行ったときに別のビリヤニを随時紹介していきますね)

マトンビリヤニ

ビリヤニといえば、マトンでしょ。ということで、マトンの日に行ってきました。

 ちゃんと「マトン」と掛けられていました。

はい、これがマトンビリヤニです。レギュラーサイズ。3000円。
なんか少なく見えるでしょう?
お皿が大きだけですから!

炊き具合が完ぺき。バスマティライスがまったくパサパサしていません。
味は言わずもがな。めちゃくちゃおいしい。

途中で飽きるかな?と思ったけど、ビリヤニにライタ(野菜をスパイス入りのヨーグルトで和えたもの)を加えると、さらに味が変わって食べ進んでしまいます。

マトンのクセはまったくなく、ひたすらおいしい。
最初はビリヤニだけを味わって、あとでライタを乗せて食べるのがおすすめかな。
さすがに食べ方にまで、大澤さんは口出ししてきませんから。そういうところに厳しい方ではないです。

アラフィフの私はレギュラーサイズでお腹いっぱいになりました。
少しだけお持ち帰りもいただいていきました。

一度は絶対に食べてほしい「ビリヤニ大澤」のビリヤニ

ビリヤニ大澤のビリヤニは、私のなかでは今のところビリヤニNo1です。一度は絶対に食べてほしい!
ここのビリヤニを食べてしまったら、しばらくおいしさの余韻に浸っていたい…というくらい印象に残るおいしさです。

マトンだけでなく、チキン、オマールなど事前にその日のメニューがわかるので、食べたいメニューの日に予約を入れてみてください。おそらく予約は取りにくいとは思いますが…

<店舗情報>

ビリヤニ大澤
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-15-12 佐藤ビルB1F
(JR神田駅西口から徒歩7分、都営新宿線 小川町または丸の内線 淡路町A6出口から徒歩5分)
営業時間:情報はXでご確認ください
定休日:日曜、月末1週間
ホームページ:https://osawa.biriyani.co.jp/
予約は毎日0時に7日後のTableCheckで予約スタート。

コメント

タイトルとURLをコピーしました