歩く食いしん坊ライター、別名「ハマのグルメ番長」のことです。
みなとみらいと聞くと、高層ビルとタワマンに囲まれた街という印象があると思います。
ところが、一軒家があるんですよ。しかも、個人経営のお蕎麦屋さん。
地元では超有名で、ランチタイムになるとビジネスマンで行列ができています。
私自身も、香露庵が大好きで何度も食べています。
なのに、このブログで紹介していなかったのは、身近すぎて忘れていたからです(汗)
そこで今回は、みなとみらいエリアで唯一の一軒家のお店「香露庵」を紹介します。
香露庵はみなとみらい唯一の一軒家

みなとみらいに一軒家なんてあるの?と思った方もいるかもしれませんが、一軒家として存在しているのはこの香露庵だけ。みなとみらい21地区の開発前から建っていたので、例外的に許可されています。
家族経営のお店で、店舗は1階のみ。席数も少なめです。
大きなテーブル席があり、そこはおひとり様あるいは2人が相席(といっても、適度な距離感はあります)で食べる感じです。10人くらい座れるかな。
ほかはテーブル席です。ランチの混雑時は、せいぜい2〜4人までですね。
忙しい時間にテーブルを動かしてもらえるような感じではないので、大人数で行くのはおすすめしません。あ、別に店員さんの愛想が悪いわけじゃないですよ。
香露庵の人気メニュー紹介
ここでは香露庵の人気メニューを紹介します。
(よく行くので、順次アップしていきます)
空揚げせいろ
香露庵のイチオシは、なんといっても「空揚げせいろ」(税込1,380円)ですね。
唐揚げじゃなくて、空揚げ。鶏の竜田揚げなんですけどね。
蕎麦といえば、天ぷらのイメージですが、香露庵に行ったらまずは空揚げを食べてみてください。
大人気のメニューです。

もちろん蕎麦屋なので、蕎麦は間違いなくおいしいです。せいろはデフォルトで2段ありますからね。私はこの量で十分ですが、足りない人は追加で頼めます。
でも、空揚げを見てください。めっちゃ大きいんですよ。

サクサクに揚がっていて、中はジューシー。ボリューム満点です。
せいろ以外のお蕎麦を食べたいときは単品で注文することをおすすめします。
みなとみらいで蕎麦を食べるなら「香露庵」がイチオシ!
みなとみらい周辺って、あまり個人経営のお店ってないんですよね。ホテルの高級レストランやチェーン店がほとんど。そんななかで唯一無二のお蕎麦屋さんが、この「香露庵」です。最寄駅は新高島駅なので、いわゆる「みなとみらい」からはちょっと外れています。
みなとみらいの景色が見えるわけでもなく、ビル群のなかにポツンとある一軒家ですが、一度は食べてみてほしい私のイチオシ。
あと、大晦日は「年越しそば」を店頭で販売しています。予約したほうが確実ですが、予約なしでふらっと寄っても買えるので、自宅で香露庵の蕎麦を味わうのもおすすめです。
<店舗情報>
そば香露庵(こうろあん)
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4-3
(みなとみらい線新高島駅から徒歩2分)
電話番号:045-223-0123
営業時間:平日11:00〜15:00、17:00〜21:30
土曜11:00〜15:00
定休日:日曜・祝日
食べログ:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140103/14000638/
コメント