開運方位アドバイザー認定講師のことです。
2024年9月から日本フォーチュントラベル協会代表理事の白崎詩織さんと「伊勢山皇大神宮参拝&開運グルメ会」を毎月第1水曜日に開催しています。早いもので、もう15回目となりました。
というわけで、今回は第15回伊勢山皇大神宮参拝&開運グルメ会の参拝のレポートをお届けします。
これまでのレポートは、こちらをお読みください。

桜木町駅から徒歩で伊勢山皇大神宮に参拝へ
毎月、桜木町駅に集合して、歩いて伊勢山皇大神宮に向かいます。徒歩10分はかかりませんが、坂道がきついので結構大変です。

今回の参加者は6名。
おひとりは初参加です。
11月に入り、すっかり秋めいてきて、神社の草木もほんのり色づいてきました。

緑多めではありますが、少し紅葉が見られます。
伊勢山皇大神宮の本殿に参拝
毎回、同じではありますが、まずは手水舎でお清めして、本殿を参拝。
11月の平日でしたが、七五三詣りの家族が10組くらいいました。シーズンですねぇ。

七五三詣りじゃないので、フォトスポットで邪魔にならないタイミングでこっそり撮影(笑)
いつも平日は閑散としている伊勢山皇大神宮も子どもたちで賑わい、私たちも癒されました。

今回の御朱印はお書き入れ。
伊勢山皇大神宮の御朱印は一律500円です。
いつも達筆で感心します。
神楽殿にご祈祷へ
神楽殿に行けばすぐに案内されることが多いのですが、今回は結婚式が終わるまで少し待つことに。それでも25分くらいかな。
七五三やお宮参りのご祈祷のグループと一緒だったので、いつもよりも時間がかかりました。
毎月恒例のご祈祷で、11月も清々しい気持ちでスタートできそうです。
ご祈祷を終えて、お神酒とお土産をいただき、今月の伊勢山皇大神宮参拝も無事に終了しました。
参拝後は、ランチを予約した横浜駅に移動
参拝後は、ランチのお店に向かって電車移動。
今回は横浜駅近くにあるメキシコ料理のお店を予約しました。開運グルメ会の様子は、別のブログで紹介しますね。
以上、伊勢山皇大神宮参拝のレポートでした!
<伊勢山皇大神宮情報>
伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)
〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64
(JR京浜東北(根岸)線桜木町駅から徒歩10分、京急日ノ出町駅から徒歩10分、みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩15分)
駐車場あり
電話番号:045-241-1122
開門時間:9:00〜19:00
ホームページ:https://www.iseyama.jp/


コメント