こんにちは!
歩く食いしん坊ライター、別名「ハマのグルメ番長」のことです。
先日、大阪に日帰り出張がありまして。
せっかく大阪に行くなら、どこかお店を予約しておこうかなと思ったのですが、仕事が終わる時間が読めなくて予約できずじまい。
でも、食いしん坊なのでね。そこで諦めるわけにはいきません。

思っていた以上に仕事で疲れていたので、事前に調べていた数店舗のうちで新大阪駅にあるお店を選びました。それが「めっせ熊 新大阪店」です。
そこで今回は、めっせ熊で食べた大阪名物を紹介します。
「めっせ熊」は並ぶのが必至の人気店
めっせ熊・新大阪店は、新大阪駅(改札外)1Fの浪花のうまいもん横丁「味の小路」のなかにあります。ちょっと見つけにくいかも。
(お店の写真撮り忘れ。ごめんなさい)
さすが人気店。19時の時点で行列でした。といっても、大行列ってほどではないけど。
帰りの新幹線の時間に余裕があったのと、おひとり様の気楽さもあって、のんびり待つことにしました。
5組目でしたが、30分も経たずに順番が回ってきたので、イライラするほどの待ち時間ではなかったです。新幹線の駅だし、回転が早いのかも。
カウンター席もありますが、おひとり様なのにテーブル席。ラッキー!
待ち時間中にメニューを渡されていたので、サクッと注文。
めっせ熊の名物は「元祖ねぎおこ」
まずはかけつけ一杯。

仕事終わりなのでね、仕方なく。
生ビール(600円)とやみつき胡瓜(390円)が到着。
お通し代は取られていないけど、生ビールにお通しがついているみたいです。
ビールを飲んで、おかずをつまみながら、メインを待ちます。

しばらくすると、元祖ねぎおこ(1,300円)が到着!
牛すじがたっぷり入っていて、かなりのボリューム!
いろいろトッピングもできるようですが、今回はシンプルにねぎおこのみ。
ねぎおこは、大阪名物のお好み焼きとねぎ焼きと牛すじを全部ミックスさせた感じです。
お好み焼きやねぎ焼きもメニューにありますが、おひとり様なのでね。
あれこれ注文できなかったのは残念。
牛すじとこんにゃくはしっかり味が染みていてうまい!
ねぎもたっぷり。
ねぎおこの底にはカリカリに焼かれた豚バラ肉が敷かれています。これがまたいい。
テーブルに置いていあるマヨネーズやソースを追加して食べました。
美味しいからビールが進んじゃって(笑)
仕方ないので小ビール(480円)を追加注文。
女性ひとりなので、これでお腹いっぱい。大満足です。
大阪名物の粉もんを食べるなら「めっせ熊」へ
大阪駅周辺や本町には、グルメなお店がたくさんありますが、新幹線での出張や旅行帰りだと新大阪駅のお店がありがたいですね。
めっせ熊 新大阪店は、人気店なので時間によっては並ぶかもしれません。
でも並ぶだけの価値はあると思います!
大阪名物の粉もんを食べたいなと思っているならば、ぜひ一度「めっせ熊 新大阪店」に行ってみてくださいね。都内でも東京駅近くに姉妹店があるので食べられますよ。
<店舗情報>
めっせ熊 新大阪店
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1 JR 新大阪駅 1階 味の小路
電話番号:06-6304-3418
営業時間:11:00-23:00
定休日:なし
食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27017718/
コメント