【お水取り】千葉県・白子神社に祐気取りの旅へ

開運方位

開運方位アドバイザー認定講師のことです。
二黒土星の私にとって、2025年2月28日(金)は盤の重なる吉日。この日は東・北・南のいずれかでお水取りができる日です。南は位置的にお水取りができる場所が限られているため、東の吉方位を取ることにしました。

お水取りは祐気取りのひとつです。詳しくはこちらのブログをお読みください。

今回のお水取りに選んだ場所は、千葉県の外房にある白子神社です。とても良い神社でしたが、片道3時間というなかなかハードな道のりでした。

というわけで、ここでは白子神社でのお水取りの様子をお伝えします。

白子神社について

白子神社は、千葉県長生郡白子町にある神社です。ご祭神は大国主命。白亀が白蛇を乗せてやってきたという話から、白蛇が祀られています。

手水舎には亀の像がある

2025年は巳年なので、吉方位でお水取りができる神社が白蛇をお祀りしているのはラッキーでした。

白子神社
千葉県長生郡白子町にある神社です。

白子神社へのアクセス

今回のお水取りで一番悩ましかったのは、交通アクセスです。
車があれば、駐車場も完備されているので問題ありません。ですが、公共交通機関を使って行くときは、アクセス方法と乗り継ぎ時間に気をつけてください。

電車の最寄駅は歩ける距離ではないので、バスに乗る必要があります。
ですが、バスは数時間に1本しかありません。

なので、しっかりと時刻表をチェックしてくださいね。
乗り損ねたら、本当に帰れません(汗)

私は今回、行きはJR本納駅から小湊鉄道バス(本01)に乗り、「関小入口」で下車。

バス停からは15分くらい歩きました。

本当にこの先に白子神社があるの?と思うくらいの田園風景(笑)
ぶっちゃけたどり着けるのか不安でした。

帰りは、「白子神社」(「観音堂」でもOK)のバス停からJR茂原駅まで行きました。
本納駅はなにもないので、ちょっと腹ごしらえしてから行くなら茂原駅を利用したほうがいいと思います。

白子神社近辺に飲食店はありません。コンビニもないです。

白子神社の本殿を参拝

なんとかお水取りの時間前に白子神社にたどり着きました。ホッとひと安心。

さっそく本殿の参拝へ。

手水舎は鳥居をくぐって進み、本殿手前の右手にあります。そして、手水舎の背面がお水取りの場所です。

本殿では、なにかの行事に伴う設置作業がおこなわれていました。

本殿でのお参りを済ませて、社務所へ。
御朱印とお守りをいただきました。

御朱印は書き入れです。ここにも白蛇がいます。

そして、今回どうしても欲しかったのがこのお守り。

金運をもたらしてくれる白蛇のお守り。めちゃくちゃご利益ありそうだと思いません?
仕事用のお財布に入れて、大切に持ち歩いています。金運がアップすれば、きっと仕事運もアップするはずなので!

白子神社内を散策

お水取りの時間までまだ余裕があったので、神社をぐるっと散策してみました。
そんなに広い神社ではないので、サクッと回れてしまいますが。

小さな神社がいくつかあります。こちらは八幡神社。

御神木と天照神社。

御神木の手前にあるのは面足神社。

そして、白子神社はお砂取りもできます。

小さなスコップをお借りして、シート下のお砂をいただきました。
持ち帰った一握り程度のお砂は、ティッシュに包んだ少量のお砂を袋に入れてお守りとして持ち歩いています。残りは観葉植物の土に撒きました。

わたしのバッグの中はお守りいっぱいあります。お守りはいくつ持っていても大丈夫だそうなので。

いよいよ白子神社でお水取り

手水舎の裏手にある御神水の場所に戻り、お水取りの時間まで待機します。
今回は、盤が重なる日だったのもあり、7〜8人ほどお水取りの時間を待っている人がいました。
私がお水取りを教えていただいた日本フォーチュントラベル協会では時差計算までしてお水取りをしているので、本来であれば13時よりも早くお水取りができるのですが、時差の話をしてもわかってもらえるかどうか微妙かなと思い、ほかの皆さんと談笑しながら13時まで待ちました。

蛇口が3つあるので、なんとなく並んでいた順番で無事にお水取り完了。
ここのお水は勢いよく出るので、すぐに500mlペットボトル3本のお水がいただけました。

ちゃんとその場でひと口いただくのも忘れませんでしたよ。お水取りに夢中になって、うっかり忘れてしまったら大変ですからね。

ここの御神水はおいしいです。無味無臭なので飲みやすいと思います。

お水取りスポットとして白子神社に行ってみよう

というわけで、車がないとなかなか行きにくい場所ではありますが、なんとか白子神社でのお水取りが終わりました。帰りのバスにも無事に乗れて、片道約3時間半の旅は終了。遠いです…

でも、お水取りのスポットとしては御神水もおいしいし、かなりおすすめ。
巳年にふさわしいお水取りのスタートとなりました。
2025年の二黒土星は東のお水取りに行ける日がたくさんあるので、余裕のあるときにまた来たいと思います。

お水取りのできる方位に千葉県の白子神社がある方は、ぜひ一度訪れてみてください!

<白子神社情報>

白子神社(しらこじんじゃ)
〒299-4218 千葉県長生郡白子町関5364
駐車場あり
電話番号:0475-33-3124
開門時間:24時間営業
ホームページ:https://shirakojinja.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました