ライターあれこれ 【2021年】こと流ライター生活と仕事の変遷を振り返ってみる 2021年はライター中心の生活から少しずつ別の仕事も織り交ぜていく転換期でした。 自分で自分の変遷が目まぐるしすぎたので、整理するためにも2021年を振り返ってみたいと思います。 ライターとして頑張った2021年 ライター4年目を迎え、フリ... 2021.12.31 ライターあれこれ整理収納アドバイザー
ライターあれこれ 片付けコラムニストが語る!ライティング案件とモノの選び方・手放し方の共通点 2021年もあと少しで終わろうとしています。今年は整理収納ライター・片付けコラムニストとして記事を執筆してきただけではなく、整理収納アドバイザーとして、フランス語翻訳家としても活動できた年でした。 今後も3本の軸をバランスよく続けていけたら... 2021.12.19 ライターあれこれ整理収納整理収納アドバイザー
整理収納 オンラインの片付けサポートをやってみてわかった課題 横浜で整理収納アドバイザー兼ライターとして活動している藤野ことです。 整理収納ライター・片付けコラムニストの仕事を続けるかたわら、オンラインの片付けサポートを始めようと思っています。その前準備として、ライターのオンラインコミュニティのラジオ... 2021.06.02 整理収納整理収納アドバイザー
整理収納 楽器の処分はどうすればいい?ピアノ処分問題が浮上した整理収納アドバイザーの悩み わが家がこれまで手放した楽器は2つあります。 1つは夫のギター(弾いてるのを見たことがない)、もう1つは私のバイオリン。この2つは約10年前に処分しました。 私が整理収納アドバイザーになったのは2019年ですから、かなり前の話です。今も処分... 2020.06.30 整理収納整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー 整理収納アドバイザー2級を取得するなら認定講座がおすすめ! わたしが整理収納アドバイザー2級を取得したのは2017年です。 あまりにモノが多い家にうんざりして、部屋の片付けを始めたものの、片付けても片付けても片付かない…どうしてわたしはこんなに片付けができないの?と落ち込む毎日。そこで、片付けのノウ... 2019.07.30 整理収納アドバイザー
主婦ライター 主婦ライターが整理収納アドバイザーの資格を取るメリット わたしが整理収納アドバイザー2級を取得したのは、2017年です。家の片づけがもっと楽になればいいなという気持ちからでした。片づけの方法を学び、家を整理できるようになり、当時はそれだけで大進歩!と思っていました。 ところが、その翌年から、ライ... 2019.07.14 主婦ライター整理収納アドバイザー